スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

友人からただで貰った不動のスバル360をゆっくりのんびり再生して公道復帰を目指す日記です。レガシィBP5やその他車、バイク関係もろもろ…

スバルいじり41日目 フェンダーの絞りと穴塞ぎ再び

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

昨日は雷が鳴って、強い雨が降ったり、少し晴れてみたり不安定な天気でした。


5月は暑い日がたくさん有りましたが、6月も終わりになっているのに寒い日が続いています。


半袖ツナギ買ったんですが、このところは長袖のツナギばっかり着てますね。


今回の作業

はじめに


先日やってみた板金作業。


穴を開けたり。


tentoumushi-subaru360.hatenablog.com


開いた穴を塞いでみたり。


tentoumushi-subaru360.hatenablog.com


そこそこ上手く行ったかなと思ったんですが、穴を塞いだときは最後に鉄板がベコン、バコンって押すと音がするところを発見してしまいました。


今回はそれを直してみます。

サンダーとリューター購入


先日グラインダーで地肌を出すときに鉄板を必要以上に削った感じがしたのと、小さな窪みを削れなかったので、サンダーとミニリューターを購入しました。


f:id:kajimo_hkd:20190623052154j:plain:w400


マキタのサンダーです。


f:id:kajimo_hkd:20190623052231j:plain:w350


プロクソンってメーカーのミニリューターです。


本当はどっちもエアツールが良いなぁと思ったんですが、コンプレッサーを買う予算がまだありません(笑)


電動だとコンプレッサーの空気の容量に関係なくずっと動いてるって言うメリットもあるのでこれはこれでいいかなと思ってます。

絞り作業をやってみる


まずは絞り作業をやってみます。


絞りをする前はこんな感じでした。



絞り前


ベコンベコン言ってます。


この状態だと、いずれ塗装が割れて剥がれたりするようなので、直したいです。


凹んだときに鉄板が伸びて薄くなったのと、ハンマーで結構叩いたのでそれで伸びて薄くなったのではないかと思ってます。


と言うことで、バケツに濡れたタオルを用意します。


f:id:kajimo_hkd:20190623054420j:plain:w400


早速、押したら凹む所をバーナーで炙って、タオルで冷やします。


f:id:kajimo_hkd:20190623054620j:plain:w400


炙っては冷やし、押してみるを何度か繰り返し、おっ!良いかなと思うと、しばらくしたらまたベコベコなるようになってなかなか上手く行きませんでした。


やっぱりダメかな~とちょっと思ったんですが、鉄板がほんのり赤くなってから一気に冷やすと押しても凹まなくなるのが分かってきて、それを繰り返しました。


ほんのり鉄が熱で赤くなるような色になってきた後、タオルを当てると一瞬水が沸騰するような感じでジュゴゴゴゴッって音がして湯気が出ます。


これをした後、指で押すと鉄板が固くなってるのが分かるので気持ちいいです(^^)


最終的には、こんな感じになりました。



絞り後


指で触ってる音はしてますが、鉄板が凹む時の音は無くなりました。


ちょっとビビって押す力が弱くなってるのもあります(笑)


少し凹みますが、これは鉄板が薄くなってるのと穴が開いてるところがあるので、強度が弱くなってるからだと勝手に判断してこれで止めておきます。


ベコンベコンの音は出なくなったので、ほぼ満足(^^)


もし、スバル動くようになってここに塗装のひび割れなんかが出来たりしたら、その時はプロに頼みます!


スポンサーリンク



ハンダで穴を塞ぐ


鉄が赤くなるほど熱したので、当然ハンダは溶け落ちました。


f:id:kajimo_hkd:20190623061512j:plain:w400


穴も復活しました。


これをまたハンダで塞ぎます。


まずは下地を出します。


買ってきたマキタのサンダーを開封


f:id:kajimo_hkd:20190623061733j:plain:w400


ペーパーをくっつけます。


f:id:kajimo_hkd:20190623062043j:plain:w400


で、サビを取ります。


f:id:kajimo_hkd:20190623062147j:plain:w400


やっぱりグラインダーよりも綺麗に出来ますね。


だけど、塗装から地肌を出すのはやっぱり少し時間が掛かりそうですね。


グラインダーで出来たと思われる小さな窪みと、凹みを戻した時に出来た窪みはリューターで磨きます。


f:id:kajimo_hkd:20190623062449j:plain:w400


一緒に買ってきたペーパーを装着します。


f:id:kajimo_hkd:20190623062956j:plain:w400


このほかに付属していた円形のワイヤーブラシも使って黒ずんだ所を磨きました。


f:id:kajimo_hkd:20190623063532j:plain:w400


ほぼ全部ピカピカになりましたね(^^)


この後、フラックスを塗ってハンダを盛っていきます。


また途中の写真はありません(笑)


で、こうなりました。


f:id:kajimo_hkd:20190623063742j:plain:w400


盛り方が汚い(^^;)


このときにはもう周りにはうっすら錆びてきてますね。


雨が降ってたせいで湿気が多かったのかな。


ハンダを盛った後、今回は食器用の洗剤を付けて洗った後水洗いでをしてフラックスを落としました。


ハンダをヤスリで削ります。


f:id:kajimo_hkd:20190623064030j:plain:w400


削って行くと盛ったハンダ付近の鉄板にも削り跡が付いてきたので、この辺で止めておきました。


鉄板が薄くなってまたベコベコしてきたら嫌なので。


ハンダをパテ代わりに使う感じで、もう少し広い範囲にハンダを盛っても良かったのかもしれません。


今回は、後のパテでなんとかしてみようと思います。

サフェーサーを吹く


ハンダを削った後は、サビ防止にサフェーサーを吹いておきます。


少し錆びてきていたので、サンダーとリューターでまた磨きます。


f:id:kajimo_hkd:20190623064756j:plain:w400


磨いた後は、パーツクリーナーで汚れを落とし、シリコンオフで脱脂してからサフェーサーを拭きました。


f:id:kajimo_hkd:20190623064921j:plain:w400


サフェーサーを拭くと、でこぼこがあらわになりますね(^^;)


f:id:kajimo_hkd:20190623065015j:plain:w400


ハンダの小さな穴埋めは、またやってしまうかもしれませんね。


ちょっと気になります(^^)

終わりに


とりあえず、リヤフェンダーの修正は一旦終了にします。


ボディの塗装の時にまた少し修正するかもしれません。


次は、一番の大物の運転席ドアに手を付けていきたいです。


素人でどこまで出来るか…

スバル360再生費用

ランダムオービットサンダー購入 ¥10,800
PROXXSONミニリューター購入 ¥5,980
累計 ¥131,896




応援していただけるとありがたいです(^^)
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村