スバル360 レストア日誌 ~てんとうむしとの初対面から公道復帰(予定)まで~

友人からただで貰った不動のスバル360をゆっくりのんびり再生して公道復帰を目指す日記です。レガシィBP5やその他車、バイク関係もろもろ…

そして初めてのユーザー車検

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

昨日予備車検を行ったビート君、いよいよ本日車検です。


会社は休みを取っています。


8:45から受付開始。


8:30位には到着したのですが、既にコースには車が並んでいました。


車検証、納税証明書、新旧自賠責保険の証書を持っていざ出陣!


f:id:kajimo_hkd:20210804203507j:plain:w400


継続検査申請書(軽専用第2号様式)・自動車重量税納付書・軽自動車検査票に必要事項を記入して窓口に提出します。


自賠責は予備検査場で払っているので、窓口では重量税と検査料を支払いました。


検査協会の窓口に書類を提出して、いよいよ検査コースに入ります。


f:id:kajimo_hkd:20210804203415j:plain:w400


実はこのビート、エアコンが壊れていて全く効きません。


札幌は今日も30度オーバー!


窓全開で暑さに耐えながら順番を待ちます。


初めての方はハザードを点けてくださいって書いてあったので、しっかりハザードを点けて順番を待ちます。


いよいよ自分の番になって検査官が近づいてきて、初めてですね~とのことで親切に説明されました。


まずはボンネットを開けて車体番号のの確認、前後の灯火類とホーンの確認をしました。


それが終わると排ガスの検査です。


説明を受けてプローブをマフラーに挿して結果を待ちます。


合格!


次はサイドスリップの検査、ゆっくり検査機の上を走るだけで検査完了。


合格!


次はスピードメーターの検査です。


スピードを上げて40kmまで行ったらパッシング。


合格!


その次は、光軸の検査です。


機械が出てきて自動で計測します。


昨日調整してもらったし、大丈夫!なはずが…


×


そのまま検査は続き、フットブレーキサイドブレーキの検査です。


合格!


そして最後に下回りの検査。


×


排気漏れがありました(^_^;)


それと、ハードトップがネジ止めであったためか、後ろのウインドウが引っかかってしまい、これも不合格となりました。


オープンカーだから、屋根が無くても良いんですよ、との事でした。


以上で検査は終わり、結果は不合格!


スポンサーリンク




今日中に直して再検査したら検査料は掛かりません。


家に帰りハードトップを外し、マフラーの排気漏れの部分に更にガンガムを塗ってアイドリングを30分くらいして固めました。


ガンガムが固まったのを見計らい、再度予備車検場へ。


昨日予備検査受けた旨を伝えると、無料で再調整して貰えました。


またずれるといけないので、ボンネットを締め切らず優しく置くだけにしてくれて、ゆーっくり検査場まで行ってくださいとのこと(笑)


再検査はそのままラインに並んで良いそうなので、ゆーっくり並びます。


屋根が無くなったので、暑い暑い!


ダラダラと汗が流れてきます>*0*<


f:id:kajimo_hkd:20210804211159j:plain:w400


かわいいやつが居ますね。


ホンダT360、ホンダ初の4輪車、日本初のツインカムエンジン搭載車じゃないですか!


目の保養になりました。


検査後、乗ってた方と少しお話しが出来て、業者の方でお客さんの車だったのですが、三角窓に付いていた点火時期調整シールを剥がすように言われたそうです。


オーナーの方が残念がって無ければ良いですが…


何十年も付いていたシールを剥がせだなんて、粋じゃないな~。


さてさて、再検査の方は不合格項目は全て合格に成りました。


検査の書類を窓口に持っていくと、5分位で新しい車検証とシールが交付されました。


意外に簡単だな~って言うのが感想です。


ホントに簡単に終わりました。


逆に言うと、車検に通ったからと言って安全な車とは言えないって事ですね。


しっかり点検して普段から車の異常に気を付けて乗るようにしようと思いました。


ユーザー車検をやってみて、2年に1回くらい会社を休んで自分で車検を取ってみるのも良いな~と思いました。


また次回もやってみようと思います。


スバル君も完成したら、自分でやってみたくなりました。


今回は軽自動車だったので、レガシィもやってみたいです。


おしまい。


応援していただけるとありがたいです(^^)
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ
にほんブログ村