ここ何日かバイクを触らずにいましたが、久しぶりに車庫へ。
と言っても、寒いし始めた時間も遅かったので、ほとんどバイクを眺めに行ったみたいなものでした。
メーターをなんとか真っ直ぐ付けられないか眺めてみたり。
見てみると、取り付けボルトの位置から照明の配線を出しているみたい。
本来の取り付け位置で取り付けると、タコメーターがセンターから離れすぎるため、配線と取り付けボルトを反対にしたらしい。
そうすると、取り付け用のプレートに配線が当たるので、斜めになってしまったようだ(笑)
なんで、正しいタコメーターと取り付けなかったのか(^^;)
交換したときには既にK0用がなかったのかな~。
文字盤の色味が違うのとメッキのブラケットの形が違うのは仕方ないとして、取り付けプレートの形を工夫して自作したら上手く取り付け出来るのではないかと考えたり…。
厚みを測って、鉄の板を買ってきて試してみよう(^^)
メーターを一通り眺めて見た後は、エンジン磨き。
左側はこんなもんかな~と。
そろそろ、磨いてばっかりも飽きてきたし、キャブを付けたら手が入らないところもそれなりに掃除したので、キャブを取り付けてエンジンを掛けてみる準備に入ろうと思ってきました。
エンジンが掛かったらモチベーションも更に上がるでしょう(^^)
応援していただけるとありがたいです(^^)
にほんブログ村